2024年も残りわずかとなりました。

 

最初に告知をさせて頂きます!
easecoffeeの初の試みとなる福袋のご予約を開始させて頂いております。
2024年に人気だったオリジンにNEW CROPが混ざった非常にお買い得なパッケージになっており、既に沢山のご注文を頂いております。

オンライストアからご予約を頂けますので、是非ご覧になってください。

また、2025年の1月1日7:00〜12:00

のお時間帯で新年の営業を行おうと考えております。
こちらも初の試みで果たして需要があるのかどうか、、、

とも思いますが、単純に新年の特別な日を皆様と美味しいコーヒーと共にスタートできないかと考え開催してみることにしました!

デイリーなコーヒーや特別なコーヒー、ラテなどをご用意いたしますので、是非初詣の前などにお立ち寄り頂けますと幸いです。

※店内のご利用も可能ですが、全てテイクアウトカップにてご提供させて頂きます。

ご来店いただいた皆様には次回にご利用できる「1Drink チケット」をお渡し致します。

またお豆やディップ、当日の福袋も少しだけになってしまうと思いますがご用意させて頂きます。

2025年も何卒宜しくお願いたします!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、easecoffeeは
2024.10.1で無事に2周年を迎えることができました。


紆余曲折はあるものの、少しずつお店が成長できていると感じます。
それに伴い自分たちのビジョンも変容し、お店として最も大切にしていきたい物の視座が変わってきている実感もあります。


それを少し共有させてください。
なるべく短く纏めさせて頂きます!


今のコーヒーのサプライチェーンや供給などにはたくさんの問題があり、それには各国の歴史的背景や環境などの問題が深く結びついています。



コーヒーの産地に行き、買い付けを行い、お店では焙煎し抽出する。
たくさんの方々との関わりを持つことができて幸せな一方で、ずっと引っかかる違和感がある、、


そう感じるまでに時間はかかりませんでしたが、
「この状態がずっと続いていくことができるのだろうか」

と感じる機会が多々あるのです。


行動を起こせるお店やチームでないと、コーヒーがサスティナブルな物では無くなってしまう。

これは必然なのかもしれないと思った時に、easecoffeeは行動し続けることができるブランドでありたい。と強く思いました。


具体的には、
①店内ではなるべくアップサイクルな物を利用し、廃棄を少なくする。


それをサスティナブルレポートとして皆様にも共有していくつもりなので、是非お店で体感して頂きたいです。


②コーヒーの流通に関することや、何故私たちがスペシャルティコーヒーを選択し皆様にご提供させて頂いているのか、ということに焦点を当て共有させて頂こうと思っております。


各国の生産地やリアルなコーヒー事情をお届けすることで、皆様と共に生産者や環境に良い影響を与えていくことができれば何より嬉しいです。




皆様にとってもコーヒーはなくてはならない物ではないでしょうか。
私は寝る前に次の日の朝に飲むコーヒーが楽しみになります。


美味しいコーヒーの中には味だけではない、文化や情熱、また現在地球に起こり得る様々な問題が詰まっているのかも知れません。


お店はまだまだ小さく、何も起こすことはできませんが、私たちのできる範囲で試行錯誤し、サスティナブルな方向へ歩んでいけたら良いなと考えております。


少しでも賛同して頂けますと嬉しいです。
ここまでお読み頂きありがとうございます!


easecoffee
関口勝久